これから勉強を始める人は
「どうやって勉強したらいいんだろ?」
「効率のいい勉強法は?」
と悩んでいませんか?
わたしも勉強の仕方が分からなくて
試験の2ヶ月前まで手が付けられませんでした。
(遊んでいただけです)
直前模試の点数が60点
(200点満点なので正答率30%!)
だったのをきっかけに、
あせって勉強しました(笑)
そこからなんとか2ヶ月の勉強で
合格することができました。
そんな勉強方法を紹介します。
短期間で合格できる効率的な勉強法
- 教科書はまとめなくてオッケー
- 過去問5年分を10周
- 苦手な問題は単語帳に
教科書はまとめなくてオッケーです。
受験勉強の目的は合格点を取ること。
きれいなまとめノートを
作ることではありません。
基本的にアウトプット中心が
効率がいいです。
ひたすら問題を解きます。
最初は解けない問題が多いと思います。
わからない問題は飛ばしてもいいです。
間違えた問題の復習が大事です。
例えば、
「ウイルスと疾患の組み合わせで
正しいものはどれか」
という問題だったら、
問題集の解説や教科書から
正しい組み合わせを調べて
復習ノートなどに書き出します。
問題の選択肢は5つとかなので
最低限問題に出てきた
5つ分だけでもいいです。
復習ノートに書き出したものを
覚えるまでノートを見ずに書きましょう。
苦手な問題は単語帳に
「ウイルスと疾患の組み合わせ」
などと書いてキーワードから
正しい回答を何も見ずに
書けるようにします。
今は手書きの単語帳じゃなくて
スマホのアプリを使ったほうが
効率的かもしれませんね。
問題集はどれでもいいです
大事なのは問題集の
選び方ではなく、
勉強の仕方です。
問題集選びで悩んでる時間は
もったいないです。
どうしても決められない、
問題集1冊では不安だな
と言う場合は、
2冊めはメルカリで
昨年分のものを安く買ったり、
友達にかりましょう。
とはいえ早く勉強を始めましょう!
2ヶ月で国家試験合格
と書きましたが、
ほんとにしんどかったです。
早く始めればよかったと
毎日後悔しながら勉強してました。
国試の点数は合格ギリギリ
で危なかったです。
勉強開始が遅くなればなるほど
綱渡りになるので早く勉強を始めましょう。
2ヶ月は本当にギリギリのラインだと思います。
他の資格試験でも使える勉強法
病院で働き出すと色々な認定資格を
受験する機会があります。
認定試験では国試と違って
試験によっては過去問が
ない場合もあります。
テキストは指定の場合が多いので、
テキストを参考に自分で問題を作成して
それをひたすら解くといいです。
試験では例えば、
基礎50問、臨床50問
など問題数は公表されているので
その問題数よりも多めに問題を自作します。
国試と同じように問題を5周
くらいすれば合格できます。
効率的に合格をつかみ取ろう
効率的な勉強方法
について紹介しました。
結局はひたすら
手を動かすしかないです。
早く勉強をはじめて効率的に
合格をつかみ取りましょう。