勉強法

心電図検定レベル別おすすめテキスト・問題集

これから心電図を勉強する人へ

レベル別にテキストと問題集を集めてみました。



たくさん紹介すると迷うので、

最小限のものを集めました。


心電図検定などを受ける人もご参考に。

初級

これから勉強を始める人は

この2冊でオッケーです。


この2冊は

「日本不整脈心電学会」という

心電図検定を主宰している学会が編集しています。

学会が出している書籍なので安心ですね。


問題集にも解説が載っているので、

それでも不十分な場合に教科書を参照します。

他にも、

などもおすすめです。

自分の弱点や、読みやすいかなど好みがあるので

書店で見たり、借りたりして確認してから買いましょう。


値段が高いので、最初はメルカリとかでもいいと思いますよ。

中級

判読ができるようになってきたら

たくさん波形を見ましょう。

小児の心電図は難しいのでいろいろ読むといいです。

本によっては、「不整脈に特化」みたいなのもあるので、

内容はよく確認してから買いましょう。



あとは、本だけじゃなくて

  • 実際の患者さんの心電図

はたくさん見ておきたいですね。


病歴やエコー、心カテの所見などを

心電図と結びつけることで理解が深まります。

上級

本ではないですが勉強になる教材があります。

  • 論文

英語のものがほとんどなので苦手な方は多いと思いますが

判読の際に参考になることがたくさんあります。


例えば、

wide QRS tachycardiaの鑑別

なんかも調べればたくさん出てきます。


教科書だけでは不足する部分を

論文を検索して身に付けましょう。


最新の文献だと有料のものもありますが、

職場が電子ジャーナルを契約している場合は

無料で読めたり、取り寄せできたりします。

王道の勉強法は

たくさん波形をみて、

分からなければ教科書などで調べる。

というのが王道です。


教科書ばっかり読んで頭でっかちになっても判読できません。

たくさん判読していきましょう。

心電図をAmazonで検索

heart
心電図検定3級/4級に合格できる勉強方法!心電図検定合格を目指す人向けに勉強方法をまとめました。おすすめのテキストも。...
ABOUT ME
げんじろう
こんにちは!げんじろうです! 病院で検査技師として働いています。 循環器などが専門です。 自身の不妊治療の経験から胚培養士に転職! 妊活患者さんやコメディカルスタッフ、学生さんに役立つ情報を発信していきます。